2: :2017/02/18(土) 14:32:05.990 ID:
スタパ斎藤?
3: :2017/02/18(土) 14:32:46.735 ID:
制作予算を合わせろよw
4: :2017/02/18(土) 14:33:39.738 ID:
技術力の差じゃなくて資金力の差な
トランスフォーマーの変形は日本人クリエイターが一人で作って上に見せたら採用された物
トランスフォーマーの変形は日本人クリエイターが一人で作って上に見せたら採用された物
5: :2017/02/18(土) 14:34:15.770 ID:
日本スゲーな実写にしか見えん
6: :2017/02/18(土) 14:34:21.848 ID:
プリキュアのエンディング見ろよ
7: :2017/02/18(土) 14:34:51.688 ID:
アメリカのCG制作にもガッツリ日本人関わってるので予算の差以外に違いはない
8: :2017/02/18(土) 14:35:09.009 ID:
日本の方が面白いな
12: :2017/02/18(土) 14:36:44.333 ID:
>>9
どっちも日本じゃねえか
どっちも日本じゃねえか
13: :2017/02/18(土) 14:37:02.236 ID:
>>12
誰かが釣られるまで我慢しろよ
誰かが釣られるまで我慢しろよ
10: :2017/02/18(土) 14:35:43.674 ID:
進撃どっちもCGじゃなくね?
いや使ってはいるけど画面処理でしかなくね?
いや使ってはいるけど画面処理でしかなくね?
11: :2017/02/18(土) 14:36:04.183 ID:
予算なんて見てる客からしたら関係ないけどな
予算少ないんでしょぼいの我慢してねなんて的はずれ
予算少ないんでしょぼいの我慢してねなんて的はずれ
15: :2017/02/18(土) 14:37:22.158 ID:
スクエニはいまいち惜しいよな
17: :2017/02/18(土) 14:39:10.669 ID:
大金かける割にインディペンデンスデイの続編とかスターウォーズとか酷かったのはなんでなの
インディペンデンスデイはとにかく派手な画面も多いからまだ妥協も出来るけど
スターウォーズの宇宙人何体かジュブナイルより酷かったぞ
インディペンデンスデイはとにかく派手な画面も多いからまだ妥協も出来るけど
スターウォーズの宇宙人何体かジュブナイルより酷かったぞ
18: :2017/02/18(土) 14:39:11.450 ID:
邦画では時間と金が無いから無理
アメリカのほうは平気でCG編集だけに1年かけるからな
アメリカのほうは平気でCG編集だけに1年かけるからな
19: :2017/02/18(土) 14:39:49.320 ID:
シンゴジラも20年前のハリウッドって感じ
あれはすげー予算使ってたろ、あれが日本の限界
あれはすげー予算使ってたろ、あれが日本の限界
21: :2017/02/18(土) 14:40:41.888 ID:
>>19
ハリウッドじゃZ級映画並みの予算だけどな
ハリウッドじゃZ級映画並みの予算だけどな
20: :2017/02/18(土) 14:40:18.864 ID:
なんで日本の映画業界はいつも金欠なの
25: :2017/02/18(土) 14:41:44.517 ID:
>>20
売れないから
売れないから
26: :2017/02/18(土) 14:42:24.345 ID:
>>20
売れないから最低限ズッコケても赤字減らす為に予算が減る
売れないから最低限ズッコケても赤字減らす為に予算が減る
22: :2017/02/18(土) 14:41:03.146 ID:
お金がないんじゃなくて、ハリウッドと勝負できないから安い映画作ってるだけだろ
言い訳ばっか
言い訳ばっか
23: :2017/02/18(土) 14:41:19.476 ID:
ラストナイト楽しみにしてます
24: :2017/02/18(土) 14:41:36.919 ID:
スターウォーズって7のことか?
29: :2017/02/18(土) 14:45:32.304 ID:
シンゴジラの予算邦画では高い方だけど12~3億だろ
15億のテラフォと同列にされて「そんなに貰ってない!」って言ってたんだから
ただ第四以降や自衛隊の兵器や崩れるビル群が最近のハリウッドに負けてるようにも見えんし
第二、第三の着ぐるみ、玩具感はわざとっぽいからショボイ気はしないがな
15億のテラフォと同列にされて「そんなに貰ってない!」って言ってたんだから
ただ第四以降や自衛隊の兵器や崩れるビル群が最近のハリウッドに負けてるようにも見えんし
第二、第三の着ぐるみ、玩具感はわざとっぽいからショボイ気はしないがな
>>24
そう、なんか機械の部品と食料交換する奴とか最低だった
30: :2017/02/18(土) 14:46:37.534 ID:
>>29
東宝史上最大だから
ゴジラで一回20億円の映画作ってるからそれ以上じゃないと矛盾する
東宝史上最大だから
ゴジラで一回20億円の映画作ってるからそれ以上じゃないと矛盾する
31: :2017/02/18(土) 14:49:45.882 ID:
>>30
特撮面で使えたのがとかの意味だったのかな
なんか画面からの印象程は貰ってないみたいな話ばっか聞いてた
特撮面で使えたのがとかの意味だったのかな
なんか画面からの印象程は貰ってないみたいな話ばっか聞いてた
37: :2017/02/18(土) 14:56:08.933 ID:
>>30
東宝史上最大は樋口のインタビューで冗談っぽく出た話だけだし庵野含む複数の関係者から出てる10~15億説が正しいんじゃないかな
東宝史上最大は樋口のインタビューで冗談っぽく出た話だけだし庵野含む複数の関係者から出てる10~15億説が正しいんじゃないかな
36: :2017/02/18(土) 14:55:14.855 ID:
>>29
スターウォーズはわざとしょぼくしてるんじゃない?
ミレニアムファルコンとかのコンソールパネルも昔のゲームみたいだし
スターウォーズはわざとしょぼくしてるんじゃない?
ミレニアムファルコンとかのコンソールパネルも昔のゲームみたいだし
28: :2017/02/18(土) 14:45:28.437 ID:
24時間テレビ1回やる費用40億円
映画デッドプール60億円
映画デッドプール60億円
ん?
32: :2017/02/18(土) 14:51:15.271 ID:
シンゴジと比べればいいのに
33: :2017/02/18(土) 14:52:15.938 ID:
日本映画は制作費よりもポッケナイナイに金がかかるから
35: :2017/02/18(土) 14:54:03.328 ID:
日本はゲームCGのが凄い
38: :2017/02/18(土) 14:56:12.096 ID:
CGより特撮の方が凄い
40: :2017/02/18(土) 14:57:58.952 ID:
資金使っても駄目なものは駄目か
41: :2017/02/18(土) 14:58:50.698 ID:
トランスフォームは何回見てもワクワクするわ
42: :2017/02/18(土) 15:00:02.795 ID:
ジャップwwwwwwwwwwwww
43: :2017/02/18(土) 15:11:17.776 ID:
※トランスフォーマーの変形シーンは日本人クリエイターが担当しています
53: :2017/02/18(土) 16:28:06.669 ID:
>>43
だからなんなんだよ気持ち悪いな
別に日本人クリエイターだけで作ってるわけじゃないし何百人スタッフいる中に日本人がいるだけ
結局優秀な人間もアメリカに行って日本のしょぼい映画作りやってる奴なんて居ないってことじゃん
だからなんなんだよ気持ち悪いな
別に日本人クリエイターだけで作ってるわけじゃないし何百人スタッフいる中に日本人がいるだけ
結局優秀な人間もアメリカに行って日本のしょぼい映画作りやってる奴なんて居ないってことじゃん
44: :2017/02/18(土) 15:12:03.587 ID:
技術なんて下らない
46: :2017/02/18(土) 15:13:58.478 ID:
トランスフォーマーは各パーツごとに個別のCPUで計算されているというホントかどうかわからん解説を読んだ
47: :2017/02/18(土) 15:14:19.737 ID:
トランスフォーマーって嘘変形なんだよな
何もわかっちゃいない
何もわかっちゃいない
48: :2017/02/18(土) 15:15:50.967 ID:
>>47
そりゃお前は漫画とかアニメ見ても楽しめない人種だから
そりゃお前は漫画とかアニメ見ても楽しめない人種だから
49: :2017/02/18(土) 15:17:21.441 ID:
トランスフォーマーは車と同じ約2万個の部品を1つずつ動かして変形シーンを再現している
50: :2017/02/18(土) 15:34:58.349 ID:
技術的な話はさておきトランスフォーマーはもっとこう大雑把で
細かいパーツが動くのはなんか違うとしか思えない
まぁだからってアニメみたいな変形実写でやったらそっちの方が…な話になるんだけど
細かいパーツが動くのはなんか違うとしか思えない
まぁだからってアニメみたいな変形実写でやったらそっちの方が…な話になるんだけど
51: :2017/02/18(土) 15:39:27.647 ID:
あぁそれはわかる
細かいパーツが動きまくったら何にでも変形できるやんってなるよな
元の特徴的な形によるメリットや制約が現れないと変形の面白さがなくなる
細かいパーツが動きまくったら何にでも変形できるやんってなるよな
元の特徴的な形によるメリットや制約が現れないと変形の面白さがなくなる
52: :2017/02/18(土) 15:41:46.695 ID:
実際に映画でなんにでも変形できそうなキューブのやつらでてきたよな
54: :2017/02/18(土) 16:43:02.250 ID:
どうしたいきなり発狂して気持ち悪いな
56: :2017/02/18(土) 16:45:34.201 ID:
>>54
唐突な日本人ホルホルの方がキモいから安心しろ
唐突な日本人ホルホルの方がキモいから安心しろ
55: :2017/02/18(土) 16:44:16.035 ID:
CG良くすりゃ面白くなるってわけでもない…
57: :2017/02/18(土) 16:46:10.680 ID:
トランスフォーマーって部品一個一個全部動かしてるんじゃなかったっけ
58: :2017/02/18(土) 16:47:13.125 ID:
予算の問題
59: :2017/02/18(土) 16:47:47.283 ID:
事実を述べただけでホルホル扱いされるのか
60: :2017/02/18(土) 16:56:57.911 ID:
>>59
日本の映画が叩かれたからってさも「日本人クリエイターが担当です、日本人が作りました、これは日本の手柄です」みたいな書き方しておいていざ指摘されたら「事実を言っただけ」
日本の映画が叩かれたからってさも「日本人クリエイターが担当です、日本人が作りました、これは日本の手柄です」みたいな書き方しておいていざ指摘されたら「事実を言っただけ」
はぁー気持ち悪
61: :2017/02/18(土) 16:57:55.753 ID:
トランスフォーマーの日本人は下っ端でチーフは韓国人だって知った時のネトウヨの沈黙
62: :2017/02/18(土) 17:04:36.240 ID:
何か勘違いしてる奴がいるな
別に日本映画がどうなろうとどうでもいいんだけどね
被害妄想も甚だしい
別に日本映画がどうなろうとどうでもいいんだけどね
被害妄想も甚だしい
64: :2017/02/18(土) 17:34:35.584 ID:
CGのクオリティと予算て関係あるか?
65: :2017/02/18(土) 17:40:04.584 ID:
微調整に次ぐ微調整は時間かかるから人件費がかさむ
67: :2017/02/18(土) 17:47:18.248 ID:
ガメラ3のCGは凄かったけどなあ
思い出補正かかってるかもだけど
思い出補正かかってるかもだけど
最近のコメント